2015年10月06日

旧市街側のカレル橋のたもと

2015/04/29(水)夕方




カレル橋の旧市街側のたもとには、聖フランティスク教会(左側)があります。
カレル橋、たもと、展望、観光 (3).jpg


外部は結構シンプルですが、
カレル橋、たもと、展望、観光 (7).jpg


教会の内部は豪華です✨
カレル橋、たもと、展望、観光 (9).jpg


カレル橋、たもと、展望、観光 (11).jpg


夜はコンサートが行われるようで、
入口では、オルガンコンサートのチケットが売られていました🎵🎩
カレル橋、たもと、展望、観光 (8).jpg



聖フランティスク教会の前にある、カレル4世の像です。
カレル橋、たもと、展望、観光 (12).jpg



カレル橋のたもとには、それぞれ塔が建っています。

1400年に完成した、旧市街側の橋塔です。
カレル橋、たもと、展望、観光 (10).jpg


カレル橋、たもと、展望、観光 (4).jpg


カレル橋、たもと、展望、観光 (5).jpg


塔は、元は旧市街を守る要塞として建設されましたが、
現在は展望台になっており、中に入り上から景色を楽しむこともできます👀
カレル橋、たもと、展望、観光 (2).jpg




posted by マリケン at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | チェコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月04日

プラハ最古の石橋・カレル橋

2015/04/29(水)夕方

19:10頃、再び出かけますくつ
カレル橋、観光、プラハ、夕暮れ (2).jpg

ホテル レオナルド プラハを出て道路を渡ると、逆光なので見づらいですが、
ヴルタヴァ川に架かるプラハ最古の石橋カレル橋と、丘の上にはプラハ城
見えます。


12世紀初め、現在のカレル橋の上流に、ヴルタヴァ川最初の木造の橋が
架けられていたのですが、12世紀半ばの洪水で流されてしまいました。

その後、新しく石橋が建造されました。

ドイツ・レーゲンスブルクにある石橋に次ぐ、
ヨーロッパで二つ目の石の橋になります。

しかしこの橋も、1342年の洪水で壊され流されてしまいます。

現在のカレル橋は、カレル4世の命により、
1352年に着工、60年近くかけて完成されました。

そして約600年間、何度かの洪水にも耐えてきました。


全長約520m・幅約10mもあり、欄干には30体の聖人像が並んでいます。
カレル橋、観光、プラハ、夕暮れ (4).jpg

車の乗り入れは禁止、物売りや似顔絵描き等が並んでおり
観光客が集まっています。

そろそろ日が暮れ始める時間帯ですぴかぴか(新しい)

私は少しずつ暗くなるこの時間帯の光景が好きですグッド(上向き矢印)


posted by マリケン at 18:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | チェコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月19日

ホテル レオナルド プラハ

2015/04/29(水)夕方

プラハのホテルは、カレル橋から徒歩5〜10分、ヴルタヴァ川(ドイツ語では
モルダウ川)
沿いのホテル レオナルド プラハで3連泊します。
ホテル レオナルド プラハ、カレル橋、旧市街、近い、便利.jpg

3泊2人で、51,473円(朝食込)、エクスペディアで予約しました。
申し込み時に支払い済み

貧乏な私たちにしては、結構良いところを選んでしまいました。
バリバリ観光地中心部ですexclamation

少し離れればもっと安いホテルがあったのですが、
夜遅くまで夜景を楽しむつもりなので、ロケーションが良く、
カレル橋や旧市街へも徒歩圏内で行け、観光に便利なのが決めてです夜

贅沢してみましたぴかぴか(新しい)

が、中心部の4星ホテルで朝食付きの部屋の中では安いのを選びました。
(結構頑張って探しましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗))


いろいろなタイプの部屋があるようですが、私たちが泊まったのは、
ロフト付きの部屋です。

部屋に入ると

ドアの横に2人掛けのソファー、
右側の、ロフトに上がる為の階段の下にある机の下には、冷蔵庫があります。
ホテル レオナルド プラハ、カレル橋、旧市街、近い、便利 (6).jpg


洗面所とトイレ、
ホテル レオナルド プラハ、カレル橋、旧市街、近い、便利 (2).jpg


そしてシャワーが一緒のユニットバスで、バスタブはなしです。
ホテル レオナルド プラハ、カレル橋、旧市街、近い、便利 (3).jpg

私たちは日頃から、シャワーのみでお風呂には浸からない
生活を送っているので、あまり気になりません。

部屋のランクによってはバスタブ付きの部屋もあるようです。

シャワー室のアメニティーです。
ホテル レオナルド プラハ、カレル橋、旧市街、近い、便利 (4).jpg



ロフトに上がるとベッドとテレビがあります。
ホテル レオナルド プラハ、カレル橋、旧市街、近い、便利 (8).jpg


ホテル レオナルド プラハ、カレル橋、旧市街、近い、便利 (7).jpg


コンバースの運動靴を履いてきたのですが、
運動靴でも足が痛くなってしまうぐらい歩き疲れましたくつあせあせ(飛び散る汗)

今日は、午前中はニュルンベルク観光でたくさん歩きましたが、
午後は高速バスでの移動がメインで、ほとんど歩いていません。

なのに、
年ですかね・・・バッド(下向き矢印)

スーツケースは下に置いたままなので、
正直、部屋の中の階段の上り下りが辛かったですふらふら


少し休憩してから、川沿いの夜景を見に行きますexclamation×2


posted by マリケン at 20:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | チェコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月17日

高速道路の事故渋滞

2015/04/29(水)午後

高速道路のガソリンスタンドですガソリンスタンド
高速バス、プラハ・ニュルンベルク間、予約、申し込み.jpg

スタンドと言っても日本のPAの役割も担っていて、
売店やトイレも併設されています駐車場


国境を越えてチェコに入り1時間20分ほど走ると、混雑してきました。

混雑と言っても完全には止まらず、ノロノロでも進んでいるのでいいのですが、
対向車線からの車を全く見ません。

事故でしょうか?

あ・・・がく〜(落胆した顔)、やっぱり事故でした。結構黒焦げです。
高速バス、プラハ・ニュルンベルク間、予約、申し込み (2).jpg

私たち側の車線は、見物渋滞でした。

対向車線で何があったのかと、速度を落としてついつい見てしまいますよね。
このちょっとした行動が、後を渋滞にさせてしまうんです。


対向車線の事故現場を過ぎた後は、スイスイでした。
高速バス、プラハ・ニュルンベルク間、予約、申し込み (3).jpg


代わりに対向車線が大混雑、
緊急車両が通過するようで、端に避けて止まっていました。
高速バス、プラハ・ニュルンベルク間、予約、申し込み (4).jpg



黄色い絨毯が広がっています。
高速バス、プラハ・ニュルンベルク間、予約、申し込み (5).jpg


菜の花畑ですかわいい
高速バス、プラハ・ニュルンベルク間、予約、申し込み (6).jpg



渋滞通過から約30分後、プラハの街の中に入ります。

チェコ滞在中、チェスキー・クルムロフにも行く予定です。
その時に乗るstudent agencyのバス乗り場の横も通過、車窓から確認です。


そしてヴルタヴァ川(ドイツ語ではモルダウ川)を渡ります。
高速バス、プラハ・ニュルンベルク間、予約、申し込み (7).jpg


プラハの街の中はちょうど仕事後の帰宅ラッシュなのか、混雑していました。

18:00頃、プラハ本駅に到着です。
高速バス、プラハ・ニュルンベルク間、予約、申し込み (8).jpg

お疲れ様でしたぁわーい(嬉しい顔)

・・・と言っても、これからホテルまで、まだ移動します。

駅構内の売店でチケットを買い、メトロとトラムを乗り継いで、
ヴルタヴァ川沿いのホテル レオナルド プラハにようやく到着ですexclamationわーい(嬉しい顔)



posted by マリケン at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | チェコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月14日

国境を通過します。ドイツ→チェコへ

2015/04/29(水)午後

まだ高速バスで移動中ですバスダッシュ(走り出すさま)

ニュルンベルクを出発して約1時間半後、ドライバーさんのトイレ休憩後すぐ、
チェコとの国境(Bundesgrenze)の表示が見えてきます。
ニュルンベルク、チェコ、プラハ、高速バス、移動 (7).jpg


国境まであと2キロ、プラハまでは169キロ。
ニュルンベルク、チェコ、プラハ、高速バス、移動 (8).jpg


チェコ共和国と書かれた青い星の看板が見えますが、まだ国境ではありません。
あと1キロです。
ニュルンベルク、チェコ、プラハ、高速バス、移動 (10).jpg


                       右側の青い看板が国境です↓
ニュルンベルク、チェコ、プラハ、高速バス、移動 (11).jpg

(心の中で)「せーのexclamation×2

ドイツからチェコに入りましたぁわーい(嬉しい顔)exclamation

と、言っても何かあるわけではないですし、ボーっとしてたら気付きません。
カーナビなら「チェコに入りました」ぐらいは、言ってくれるかもしれませんねわーい(嬉しい顔)

あまり実感もないまま国境越えです。
大学時代に、1度行った事があるので、2度目のチェコです。


国境にはたくさんのトラックが止まっています。
ニュルンベルク、チェコ、プラハ、高速バス、移動 (12).jpg
チェコ・ドイツ共にユーロ圏なので、関税等はないはずですが、
検査などがあるのかも知れません。

私たちは特にパスポート検査なしで進みますバスダッシュ(走り出すさま)


posted by マリケン at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | チェコ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする